楽団紹介
「聴いて、観て、もちろん吹いて楽しい北摂ウィンドオーケストラ」
目次
北摂ウィンドオーケストラってどんな楽団?
北摂ウィンドオーケストラは、2001年6月に創団しました。 主に高槻で活動しており、春の定期演奏会に加え、秋には新しいことにチャレンジする演奏会として、秋のポップコンサートを開催しています。 活動を続ける中で、演奏会には地域のみなさまを中心とした多くの方々にご来場いただけるようになりました。
ご来場いただいたみなさまの年齢層は非常に幅広く、色々なジャンルの演奏、演出が楽しいという声を数多くいただいております。
私たちの目標は、音楽を通じてお客様に楽しんでいただけるステージを作ることです。つまり、「吹奏楽経験者」の方だけではなく、「吹奏楽未経験者」の方や「吹奏楽初めて聴く」という方にも楽しんでいただける演奏をしたい、そう思っています。
もちろん楽器を手にしている演奏者自身が楽しいと感じながら演奏したい。だから「聴いて、観て、もちろん吹いて楽しい」をモットーに、団員全員で音楽を楽しんでいます。
現在の活動内容
練習は毎週日曜日の午後に、4時間の合奏をメインに進めています。
毎年、春にはポップスとシンフォニックによる『定期演奏会』を行っています。秋には2007年までアンサンブルとポップスによる『秋の小さな演奏会』を、 2008年の秋からは、より楽しめる、そしてよりよい音楽を目指し、定期演奏会と同規模の『ポップコンサート』として新たに演奏会を立ち上げました。 また児童館での依頼演奏にも活動の場を広げています。
演奏会の前には合宿も行っています。 その他団員同士の親睦を深めるため、イベントや飲み会も頻繁に開催しています。
これまでの活動履歴はこちら。
当楽団に興味を持たれた方は、 ぜひ一度見学におこしください。 詳細は団員募集にて。